なしごれん@maku puppet

フォトアルバム

Twitter_2

ACCESS

Powered by Six Apart
Member since 06/2005

« 2006年6月 | メイン | 2006年8月 »

2006年7月

2006年7月31日 (月)

小さなピカソの小さな絵展(@カフェ ポツリ)

Dsc03996b  鹿児島市中山町にあります

カフェ ポツリ」さんへ行ってきました。

いつもは カフェの営業をされているそうですが、

7月29日~8月6日(日)まで

Dsc03998b小さなピカソの小さな絵展」を

開催されてます。

今回 初めてこちらのお店に伺ってみました。

周りは田んぼが広がっており お店で

お聞きしたとおり ポツリと

かわいらしい お店でしたよ。

お店の周りはホント静かでした。 

落ち着いてお茶が飲めそうな感じ。

そして、お店に入ってみると店内には 子供さん達の作品が

展示してあります。

オーナーさんに話を聞いたところ、近所の幼稚園児の

描いた絵を展示しているものかと思いきや ダウン症などの

障害を持った子供さん達が描いた絵だそうです。

拝見しましたら絵にはパワーがありました。

大人の発想では書けない素晴らしい絵でした。

それと 絵にまつわる子供さん達のエピソードも聞けて

思わず感心してしまいましたよ。

Dsc04003b入場無料、夜7時まで。

期間中 カフェの営業はお休みだそうです。

2006年7月28日 (金)

クワガタを見つける方法

私の知人に変わった特技を持った人がいる。

仕事で付き合いのある人なのだが、先日も仕事先へ

行く時に同じ車に乗り、地方を走っていたら

知人 :

「この辺りにはクワガタがいる!クワガタのニオイがするぞ。」

と 突然言い出した。

私 :

「へっ? 全然、何にも匂いがしませんよー。」

知人 :

「ほら、アソコのクヌギの木にいるんだよ。」

指さした方向を見てみると確かに雑木林が見える。

しかし、遙か遠くにあるし 何の木だか

わかりゃしない。

それに ちっちゃいクワガタの匂いが数km離れた

ココまで匂ってくるのか?

疑問に思いながら 話を聞いてみると クヌギの

木の匂いが わかるらしい。

彼にとっては “クヌギの木=クワガタ生息”

それというのも 彼は少年の頃、クヌギの木を見つけては

クワガタを沢山捕まえていたので それが今でも

身に付いているらしいのだ。

その後、捕まえる方法を延々と話し出した。

しかもクワガタだけでは無く、色んな昆虫を捕まえていたみたい。

彼は私より ひとまわり年上だが、私が子供の頃は既に

クワガタやカブトムシなんて自然の中で滅多に

見ることは出来なくなっていた。

(せいぜい セミやカミキリムシ程度)

今の時代、彼の特技は貴重かもしれない。

Dsc03936dところで、写真は時々車で通る谷山緑地。

今日もセミが 元気よく鳴いていた。

ウルサイほどだった。

2006年7月27日 (木)

mollyのシフォンケーキ(@鹿児島市堀江町)

Dsc03940b_1 先日 ASAKOさんのブログ

小さな暮らし ~little life~」で

拝見致しました

box rental mollyさんのシフォンケーキ。

Dsc03960b打ち合わせの帰りに お店へ寄らせて頂きました。

写真は ブルーベリー味とヨーグルト味。

食べてみたら スンゴイおいし~い。

フワフワで、やわらかいです。

間違いないです。

超オススメです!

それと こちらのお店、BOXごとに各作家さんの作品が並べられ、

販売してました。

こういう形態のお店、初めて伺ってみましたよ。

作品を見てるだけでも楽しいのだ。

2006年7月26日 (水)

トイレ休憩を作れ!

今日は某珈琲豆屋のご主人さんと話をさせて頂いた。

話題の中には 先日の私のコメントの事も出た。

それは 初めて買った自分の車(中古のHONDA インテグラ)で

初デートに行った時の話だった。

クチベタだった私は 緊張して話をすることが出来ず、車内は

「し~ん」と静まりかえり、気まずかったと言う内容。

それというのも 実は原因がひとつあったのだ。

初めてのデートの前に喜び勇んだ私は会社の先輩に

アドバイスをもらった。

「若い女の子は トイレに行きたくても恥ずかしがって

 『トイレに行きたい』と言えないから 男のオマエがリードして

 さりげなく“トイレ休憩”を作るんだぞ。」

という助言だった。

その頃、とても純粋でマジメだった私は

「そうかー、男が気を利かさなきゃダメなんだな」と

本気で思った。

いざ、当日になり 彼女を助手席に座らせ、暫く走っていると

ドコで どのタイミングで切り出していいのか

全くわからない。

元々、しゃべるのが得意でなかった私は彼女に世間話を

振ることよりも その“トイレ休憩”をいつ切り出したら良いか

そちらの方に神経が集中していた。

「よし、次のS.A(高速道路)に入ろうかな」と運転しながら

思いつつも 言い出せずに通り過ぎてしまった。

「あ~ぁ、次にトイレの有りそうな場所ってドコだ?」

もう その事ばかり頭をよぎる。

そして、目的地の海に着き、帰ろうとした時に彼女が

「ちょっとトイレに行ってくる~。」と

軽く言って 海水浴場のトイレへ走っていった。

私は 「あれ? 自分から言うんだね?」と思い、

肩すかしをくらった感じがした。

悩む必要なんてなかった。

2006年7月25日 (火)

風光る

Dsc03927c_1 今日は鹿児島市役所打ち合わせに

行ってきた。

その帰りに、みなと大通り公園を横切った。

行く時は 感じなかったけど、

打ち合わせが終わって ホッとしたせいでしょうか、

公園を吹き抜ける風が とても気持ち良いことに気が付いた。

時間に少し余裕があったので、近くにあった自販機で

缶コーヒーを買い、公園のベンチに腰掛ける。

ほんの少しだけ休憩。

気温は高かったけど、木陰と 通り抜ける風の御陰で

思いのほか、涼しい。

空を見上げると 久しぶりの青空が広がってた。

こんな日にこそ、あのひまわり畑に

行ってみたいと思った。

2006年7月23日 (日)

ひまわり畑(@都市農業センター)

Dsc03898b鹿児島市犬迫町の都市農業センターへ

ひまわりを見に行ってきた。

こちらの場所は ゆきちさんのブログ

ゆきちの目線」で拝見した場所。

Dsc03892b_1私は数年ぶりに行ってみたけど

相変わらず、沢山のひまわり。

見事だなー。

しかし、この日は あいにくの曇り空。

ちょっと残念だったのは、ひまわり達が少し

うつむき加減で元気なさげに見えた。

雨が続いたせいなのかも。

折角なので、夏場のギラギラした太陽の下で元気に

咲いている ひまわりを見てみたい。

近々、天気の良いピーカンの日にもう一度

出直してみようかな。

2006年7月22日 (土)

オカルトチックなテレビ

昨日のオカルトチックで思い出したが、遠い昔 

まだ私が幼少だった頃。

田舎の婆ちゃんの家に イチ早くリモコン付きの

テレビが届いた。

まだその頃は、リモコン付きのテレビなんて珍しかった。

リモコンを使う時、テレビの受信部に狙いを定めて

チャンネル切替えボタンを押した。

うまく照準を合わさないとチャンネルが変わってくれない。

テレビのチャンネル (その頃はプッシュ式では無く、ダイヤル式)は

ボタンを押すたびに 「ガチャ、ガチャ、ガチャ」と

大きな音を立てて ひとりでに右回りに回っていく。

まるで、ポルターガイストのようだった。

2006年7月21日 (金)

サマータイム・ブルース

Dsc03831b_3休日の朝 目覚めてみると

日差しが強かった。

雨の降る日は 天気が悪い。

しかし、この日は快晴。

流れる雲の切れ間から 吸い込まれそうな青空。

夏のニオイに誘われて ドライブに出掛けた。

行った場所は 薩摩川内市~阿久根市の海岸。

国道3号線の海沿いの道路を走ると 途中から

広大な海の風景が広がる。

爽快。

時々、この道路は仕事で走り抜ける。

いつもだと 足早に通り過ぎるだけだが、

今日は車から降りてみた。

海岸を歩いてみると Gパンのまま海に飛び込みたくなった。

ところで、帰りに変な文字に気が付いた。

Dsc03834bDsc03838b「奇岩 人形岩」

なんとオカルトチックな名前。

実際に岩を見てみると

人形というより お猿さんに似てた。

2006年7月20日 (木)

オクタホテル カフェ(@アミュプラザ鹿児島1階)

Dsc03797b 暑い日にはやっぱり、コレ!

冷えたアイスコーヒー&ソフトクリーム。

冷たくて おいひぃ~。

夏場、この組合わせは 欠かせませ~ん。

2006年7月19日 (水)

さらば、ジャック・スパロウ

Dsc03790b_1 先日、アミュのミッテ10へ

「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」を

観に行ってきました。(先行上映)

この作品、スンゴイ楽しみにしてました。

全3部作の内、今回はその2作目。

2作目を見終わったばかりですが、

もう早く3作目が観たい!

最後にエンドロールが流れた後、少しだけ おまけ映像がありますので

上映が終わっても 早々に席を立たない方が

よろしいかと思いますよ。

それにしても 主役のジョニー・デップ、個性があって

カッコエエなぁ~。