なしごれん@maku puppet

フォトアルバム

Twitter_2

ACCESS

Powered by Six Apart
Member since 06/2005

« 2012年2月 | メイン | 2012年4月 »

2012年3月

2012年3月15日 (木)

実技試験、合格!

現在 僕は鹿児島市内で開催されている某講座に通っている。

それは或る資格を取得する為。

先日は某講座の区切りの ひとつとして実技試験が行われた。

実技の項目は2項目あり、A・B・C・D(成績の良い順)の4段階評価。

それでさー、僕の結果は・・・。

H240315b1_2

何と2項目とも A評価! (エッヘン!)

さて、残すは決められた回数の現地実習を こなすこと。

そして自宅でのレポートを完成させ、それが合格すること。

この2点で資格取得となる。

H240315b2

今日は現地実習に行ってみた。

実際に稼働している施設に行っての ナマの実習。

僕にとっては全くの初体験。

戸惑うわ~。

でも楽しかったけどね。

とりあえず、

今月いっぱいは この資格取得に向けてバタバタしてます。 (=`ェ´=;)ゞ

2012年3月12日 (月)

チチ、フザイ

今朝、目覚めて起き上がってみれば

ブラインドの隙間より、こぼれてきた朝陽が目に入った。

「うぅ、まぶしぃー」

H240312b1_2

今日は朝イチで両親を車に乗せ、某病院へ行く日だった。

父が癌治療の為に入院する日だった。

H240312b2

父は ここ数日、またナーバスになっていた。

「再び大きな手術を受けねばならない」と言う、プレッシャー。

そして 他の持病を複数持ってる為に

「非常にハイリスクな手術」と担当医師から言われている現実。

それに対し、父は弱音を吐く毎日。

H240312b3_2

僕と母は、そんな父の話に耳を傾ける。

父の不安の感情を受け入れる。

しかし

「大丈夫、大丈夫。 心配いらない」と 励ましの言葉は言わない。

そんな根拠も無い、無責任な言葉は手術を受ける者にとって

何ら励ましにならない事を僕は知っている。

なぜならば、

僕自身も(他の病気だが)手術を受けた経験があるから。

H240312b4

父が入院して初日の今日。

本人不在の自宅は静まりかえっている。

それは落ち着かない静けさ。

H240312b5

手術が無事に成功し、1日も早い元気な姿の退院を待っている。

ちなみに父が退院後に使用する予定の入浴用イス。

(実は介護用商品のイス)

少しでも体へ負担が掛からぬよう、某大手ネット通販で購入してみた。

2012年3月11日 (日)

深夜のキシャバ

鹿児島市 某所にて僕達は 飲み会を行った。

その参加者は昨年、一緒に学んだ某講座の仲間達。

H240311b1

まずは1軒目。

誰よりも早く 開催場所の飲み屋へ到着した僕は

皆の到着を待っていた。

独りで ビールを飲み、カードの練習をしながら待った。

「はよ、こんけ~?」

H240311b2

2件目。

皆さん、酔いが回って ハイテンション。

楽しい。

やっぱり、仲間って イイよね。

H240311b3

久しぶりに会った仲間は 一人、一人 それぞれの行きたい方向があり、

それに伴って悩みもあり。

僕達は各々、意見を言い合った。

H240311b4

自由に 心おきなく言い合えるのも、

お互いを知り合い、僕達の信頼関係が確立されている証拠だと思う。

僕は それが嬉しいし、ありがたい。

2012年3月 9日 (金)

セラピってみました

或る女性クライアントにカラーセラピーを受けて頂いた。

全く毎回、セッションをする度に思うが、クライアントから学ぶ事が多い。

H240309b1

そして

本来ならばセラピーを受けて頂いて、クライアントご自身の

気付きになるハズなのだが、

僕の場合は不思議な事に それだけで無く

僕自身へのメッセージがクライアントのクチから自然と出てくるのだ。

これはカラーセラピーをスタートする前には予想してなかった。

H240309b2_2

受けて頂いたクライアントの或る人からは

「カラーボトルを使ったセラピーは 話がしやすい。

 女性はカラーボトルの美しさに惹かれるかも」と

言って頂いた。

正直なところ、僕は嬉しい。

H240309b3_2

今月は知り合いの方の紹介で、全く初対面の方をセッションさせて頂く。

何処までやれるかわからないが、僕は ただ、チャレンジするのみ。

楽しみである。

ちなみに今後の目標は「セッション数:100名」なのだ。

2012年3月 7日 (水)

腰が、イテー!

現在、鹿児島市内にて某講座を受けている。

講座も終盤。

机に向かい教科書をにらむ授業も終わり、現在は教室内にて

実習が行われている。

H240307b1_2

全く経験の無い作業のせいか、実習中は とにかく腰が痛い。

講師に言わせれば、

「それは体勢が悪く、余計な個所へチカラが入っている証拠」

と言う。

近々、僕達受講生は それぞれ施設に配置され、現地での実習を行う。

現場での体験をする。

ちなみに写真は某講座でのお昼休憩の風景。

お昼になると某乳酸菌飲料販売のオネーサンが教室にやってくる。

 

2012年3月 6日 (火)

ようやく僕は目を覚ます

明けない夜は無い。

止まない雨は無い。

春は必ずやってくる。

H240306b1

と言う事で、某所の梅は咲いていた。

春をようやく嗅ぎつける。

大好きなナツも近づき始めている。

2012年3月 5日 (月)

ワクワクを 忘れない

先日、某法人主催の講演会へ行ってきた。

それは「ひきこもり」について。

ひきこもりは今や若年層だけでなく、中高年層の ひきこもりも問題に

なっている。

今回の講演会では、「ひきこもり」に対して 第一線で動いてる

団体や個人で活動している人達の講演、

そして過去に ひきこもりを経験した人の講演だった。

H240305b1_2

この講演会の話を聴いて、久しぶりに衝撃を受けた。

心の中で「カキーン!」と 場外ホームランを打たれた気持ちだった。

H240305b2_3

現状を知って、僕は愕然とした。

そして、

その現状を打開しようとする講演者・主催者の熱い気持ち(ミッション)が

伝わって来た。

H240305b3_2

今回の講演会は僕にとって非常に参考になった。

机の上で本を広げる勉強も もちろん必要だけれども、今回のように

第一線で動いてる人達の ナマの声を聴く事も とても重要と感じた。

H240305b4

僕は或る事業について、某法人として将来 起業する予定。

しかし、起業することが本来の目的では無い。

僕の目的は起業した先にある、僕なりのミッションを達成すること。

「某法人としての起業」は、ひとつの手段に過ぎない。

今後、もっと良い方法を見つけたら 某法人としての起業はせずに

別の選択肢を選ぶ事も視野に入れている。

H240305b5

僕の目指す事業について、近い活動している先輩の人達が何名かいる。

現状の僕は その人達を見習い、常にチャレンジし続けている。

「チャレンジ」と表現するが、

それは決して

「歯を食いしばって頑張る。 相手の為に自分は犠牲」

と 言う考えでは決して無い。

「新たな出来ごとに出くわすだろうが、その過程も楽しむこと」である。

H240305b6_2

その証拠に

僕の目指す事業に近い活動をされてる先輩も

「私は今やっていること(事業)が楽しい」と 言っている。

基本、僕も常に楽しむことを忘れない。

ワクワクを忘れない。

主催の僕が楽しく無いのに、相手側(利用者さん)が楽しいハズが無い。

H240305b7

今週末は今回と同じ法人にて 今度は「ニート」についての講演会がある。

ニートも 社会的な問題である。

今度も僕は参加し、勉強させてもらう。

楽しみである。

こんなのも、やってます

僕は定期的にマジック講座へ通っている。

なぜならば、

クロースアップ・マジックが大好きだから。

H240304b1

今日は そのマジック講座で、バルーン(風船)の練習があった。

厳密に言えばマジックでは無いけれど、こんなのも やってます。

このバルーン作りについて、僕のマジックの師匠の一人が言うには、

お子さんウケが良いらしい。

H240304b2_2

ちなみに、普段のカード練習もカラーセラピー練習も欠かしません。

全く、学ぶ事が多い。

でもやりたい事が出来るので、僕は楽しくて仕方無い。

2012年3月 4日 (日)

カラーセラピー、セッションを受けて頂く

カラーセラピーのセッションを 数名、クライアントに受けて頂いた。

H240303b1

カラーボトルは入口のツールに過ぎない。

しかしカラーボトルを使ってのセラピーはクライアントの心へ

スンナリと入ってゆく。

H240303b2

これは占いで無ければ、スピリチュアルでも無い。

クライアント自身が気付かぬ潜在意識へアクセスする。

すなわち、

無意識のレベルを意識させる作業。

それにしても

このキラキラしたボトルを眺めてるだけでも 僕は癒されてゆくのだ~。

2012年3月 2日 (金)

カラーセラピー講座、受講終了

H240302b1

カラーセラピー講座の受講を 終えました。

これで僕もカラーセラピストの仲間入りなのだ。

H240302b2

ところで、

写真のカラーボトル、なかなかキレイでしょ!?