なしごれん@maku puppet

フォトアルバム

Twitter_2

ACCESS

Powered by Six Apart
Member since 06/2005

« an art lover vol.5 | メイン | 「雨だねー。」 »

2007年5月10日 (木)

ラグビーボールを埋め込んだ形

Dsc00549c

GW中、指宿方面へドライブに行ってきました。

この日は 今にも雨が降り出しそうな天気。

でも、天気予報では何とか持ちこたえそうでしたので

出掛けてきましたよ。

Dsc00501bまずは山川町の「JR 山川駅」

日本最南端の有人駅みたい。

南国の駅らしく、駅の周辺は椰子の木が

たくさん茂ってました。

Dsc00507b近くで昼食後、次に向かったのは

「指宿 こころの湯」さん。

(@鹿児島県指宿市東方9236-7)

ここは温泉なんですけど、駐車場内に別棟で

お土産物屋さん(こころの物産館)があるんです。

そこを見に行ってきました。

Dsc00508bついでに足湯も入ろうかな と思っていたんですが、

(←足湯も駐車場内にあります。)

あいにく この日はメンテナンス中でお湯が

貯めてありませんでした。

Dsc00509bしか~し、折角来たので足湯に入ったつもりで撮影。

それと すぐ近くに「ふれあいプラザ なのはな館」があります。

(@鹿児島県指宿市東方9300-1)

Dsc00560b敷地内 芝生の上では グランドゴルフをする人達や

ウォーキングをする人達。

建物の中央には ラグビーボールを地面に半分

埋め込んだような大きな建物があります。

写真左奥には ヘルメットのような建築物も。

この不思議な外観の建物を 間近で見てみたかったんです。

一般の発想とは少し違う こういう建築物って大好き。

(ちなみに私は建築に関係した仕事では無いんですけどね。)

じっくりと拝見させて頂きました。

内部も見せてもらいましたけど、写真と実際に見てみるのでは

雰囲気が全然違いますねー。

Dsc00541b←このトゲトゲした でっかい建築物。

 映画「スーパーマン」に出てきた宇宙船

 (クリプトン星からスーパーマンが初めて地球へ

 やってきた時に乗ってたロケット(?))を

 連想しました。

変わった建築物として (ちょっとタイプが違うけど)思い出すのは

サグラダ・ファミリア」なんです。

少し話が反れますが、以前からアントニ・ガウディの設計した

サグラダ・ファミリア(@スペイン バルセロナ)を将来、

実際に見に行きたいな と思ってます。

幻想的なデザインに惹かれてるんですよ。

現地に行ったら 感動で声も出ないかも。

そして、指宿ドライブの最後の締めは やはりココ。

「指宿温泉 野の香」さん。

この日の部屋は「和の湯」に通されました。(一番下の写真)

ゆっくりとした時間。

今日も癒されました~。

ところで、先ほどのサグラダ・ファミリアの話に戻りますけど、現在 工事を

開始して100年以上経過し、完成は更に100年先か200年先か

わからないそうです。

残念な事に建物の完成は 当然見れないワケですけどね。

でも、そんな夢のある話って好きです。

それと 生前、ガウディは建築作業にあたり、自分の全財産を

建築費に寄付。(資金不足の為)

途中からは 教会の中に住み込んで作業を続けたらしいんですよ。

ひとりの人間が一生を掛けて行った仕事って どんな作品なのか

是非見てみたい。

何とかチャンスを作りたいのだ~。

  Dsc00589c

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190394/6961293

ラグビーボールを埋め込んだ形を参照しているブログ:

コメント

私たちも行きたいと思ってます。
出来上がりは・・
がんばっても見られないですね~

あ、べにこさんちも行きたいと思ってらっしゃるんですねー。
共感してくださる方がいて 嬉しいです。
良いですよねー、ガウディの作品。
タイムマシンが早く完成してくれないですかねぇ。
ウン百年後へ ひとっ飛び。

もし、現地へ行くことが出来たなら グエル公園も行ってみたいと思ってます。
その時は 公園内階段の所にいるトカゲ(?)のようなオブジェと
一緒に記念写真を撮ってきます!

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。