なしごれん@maku puppet

フォトアルバム

Twitter_2

ACCESS

Powered by Six Apart
Member since 06/2005

« 「雨だねー。」 | メイン | 手作り作品展 »

2007年5月12日 (土)

2009年9月 秋のゴールデンウィーク

Dsc003983c_2

先週の連休中に親戚が帰省しており、「帰りは空港まで送って欲しい。」

との事でしたので 車で送ってきました。

見送った後、久し振りに空港へ来たので そのままスンナリ帰らずに

ついでに ちょっと寄り道してきましたよ。

Dsc00393b_2まずは「鹿児島空港」

展望デッキ側(空港ビル3階)から見るのでは無く、

滑走路側から。 

(道路側からネット越しに)

空港を一旦出て、少し離れた小さな道路に入り 長くて暗~い

トンネルを抜けます。

(まるで開聞岳ふもとの有名なトンネルみたいな雰囲気)

そこから 更に車1台ようやく通れるような茶畑の間の狭い道を走っていくと

よく見える場所があります。

展望デッキより間近で見れるので迫力があるんです。

そこには先客の車が数台停まってました。

カップルの車や、仕事中 休憩しているサラリーマン。

(車のボディには社名のロゴ入り)

仕事の移動中に飛行機を見に来るなんて まるで自分がやりそうだなー。

Dsc00383b_2その次に向かったのは

JR九州 肥薩線の「嘉例川駅」

(@鹿児島県霧島市隼人町嘉例川)

こちらには初めて伺いました。

木造の駅舎入り口には

「嘉例川駅は明治36年1月15日に開業し、104歳になりました。」

との貼り紙。

ここは無人の駅でして ホーム内へ入ってみると 山の方から綺麗な

ウグイスの鳴き声が聞こえてきました。

Dsc00386b_2しばらく待合室で駅舎内を眺めていたら

丁度良いタイミングで電車が入ってきました。

この電車、学生の頃に通学で乗ってた電車と同型。

懐かし~。

最近は車ばかりで電車なんてもう何年も乗ってませんよ。

今年のゴールデンウィークの話を幾つかさせて頂きましたが、今年のGWは

例年になく、割と ゆっくり過ごす事ができました。

ところで、先日 某公共放送局の深夜番組を見ていたら 今後のGW

話題が出てました。

2009年の9月は 秋もゴールデンウィークがあるそうです。

(皆さん既にご存じかも ですけど)

詳細は コチラ

休日が大好きな私にとっては また楽しみが増えました。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190394/6964289

2009年9月 秋のゴールデンウィークを参照しているブログ:

コメント

知りませんでした(秋のGW)
そうかぁ~またお休みが増えるのですね・・
子供達は喜ぶかもしれません、が
夫の会社は休みがないかも~です。
秋の時期に連休があれば、旅行とか行楽地に人が動いて業績はいいかもしれませんね。
そういった意味では楽しみかなぁ~
先に先に、今から予定を考えたりしちゃいそうです。

べにこさん、こんばんは~。
コメント沢山ありがとうございます。
恐れ入ります。

休日が増えるのは確かに嬉しいんですけど、私も現実としては思い切って連休を
取るというのは難しいかもです。
仕事が急に入ったりするので、なかなか予定が経たないんですよ。
カミさんから怒られる事も しばしばです。

あ、それと べにこさん。
この前 おにぎりのお話しがありましたけど、昨日 お昼ご飯でおそば屋さんの
「吹上庵」さんへ行ってきたんですよ。
いつもは おそばだけ注文するんですけど、昨日はおにぎり目当てで行ってきました。
のりおにぎりで 具はしゃけ入り。
美味しかったですよー。

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。