夢の途中
僕は今、自分の夢に向かって 走り続けている。
僕には将来やってみたい的確な目標がある。
しかし、それは簡単に達成できる事では無い。
なぜならば、
先日お会いした某 社会福祉法人の理事長さんからは、
「あなたの行うとしている精神事業は、リスクが大きい」
と言われ、
現在、掛かり付けの某K大学病院の主治医からも
「あなたは事業を起こさずに おとなしくサラリーマンの歯車で
一生を終えた方が、あなたの生きやすい道だ」
と諭されている。
しかし僕は諦めきれない。
特に主治医の言葉は結果も見ずして、その話は納得出来ない。
僕のチャレンジ精神の芽を摘んでいる事に他ならない。
そこで僕は考える。
僕は将来、法人化する事を見据えているが、
「別の方法で、僕の思ってる『人助け』になる方法があるのでは?」
別の先生からは
「あなたが今まで 何年も培ってきた得意分野を活かして、
それを事業化したらどうか?」
と言われた。
確かに言われる通り、僕が今までやって来た事を活かせば、
人脈も既にあるし、鹿児島の現状も把握している。
何十年も同じ仕事に携わって来たので、この事で事業を起こせば、
鹿児島では 他の誰にも負けない自信が僕にはある。
(もちろん、更なる努力と勉強は必要であるが)
誰にも 負ける気はしない。
ライバルが現れようが、僕は勝つ自信がある。
なぜならば、
この業界での実績があり、人脈があり、どんな人間がいるか把握している。
しかし、この事業は僕の目指す「人助け」から大きく外れ、
どちらかと言えば、
「鹿児島の或る事について 活性化させる事業」である。
それに近い事業で成り立ってる某 法人は鹿児島に幾つもある。
僕は今、迷っている。
どの事業が正解なのか。
僕には どの事業が合うのか。
どの事業なら 生活していけるのか。
現在、通ってる某講座は 始まって数カ月。
まだ残り半分以上の期間が残っている。
慌てて 今、結論を出す必要は無い。
一旦、目標を定めたら何年も目的に向かって勤務する事業である。
僕は今、考える時に来ている。
迷う場面に来ている。
これから もっと先輩や周囲の先生達のアドバイスを聴く。
しかし参考にはするが、丸飲みはしない。
自分で決断する。
自分で決断しないと 後々に後悔する。
今は、大いに悩もうと思う。

コメント