目には見えないもの
ヒーリングの知識の無い人、又は、一般の人は 目に見えないものに
わざわざチャレンジしたり、ましてや、お金をかける事なんてしない。
何故か?
目には見えないので、証拠が無い。
すなわち、無いものとみなす。
又は、目に見えない為に不安がある。
それは僕が行っているヒーリングに通じる。
今日は家内から僕へ質問があった。
妻「何故、目に見えないものにお金をかけるの?」
(ここで言う「お金」とはヒーリングを深める為の講習料等)
夫「目には見えなくても 実在しているものだよ」、
そして、
「今よりもっとレベルの高い技術を身に付ける為に必要なんだよ」
僕の回答に やはり、先日と同様、家内は納得していなかった。
そして、もっとよく説明する事の必要性を感じた。
ところで 先日、スタバで僕の知ってる人に偶然出会い、話をしていく中で
体調の話になり、僕は
「ヒーリングを受けてみませんか」と勧めた。(もちろん、無償で)
すると顔は笑顔ながらも、はっきりとした拒否の意思が伝わってきた。
僕は「また拒絶された」と肩を落とした。
拒否されるのも 今回が初めてでは無い。
恐らく、一般の人達は 知識の無さから「得体の知れないもの」と言う
イメージがあるのだろう。
僕は自分が助けられた経験から
「ヒーリングは人の役に立つ、この世に必要なもの」と思っている。
僕はヒーリングのエネルギーで人を救い、自分が助けてもらったように
病気 又は 心の病気で困っている人を助けたい。
しかし、ヒーリングを扱えるようになった 今、身近にいる他人にさえ
ヒーリングを施す事が出来ない。
ヒーリングを身に付け、積極的に前へ進もうとするが、思うように
進めない。
僕は今、自分のヒーリングの有り方について考える。
しかし、これからが勝負。
困難があるのなら 立ち向かって行こう。
以前、僕が うつ病で重く苦しんでいる頃、ヒーリングに助けられ、症状が
良くなっていった。
それは まぎれもない事実。
その時に、ヒーリングとの付き合いを止めておけば、今のような悩みとは
巡り合わずに済んだ。
ヒーリングに 首を突っ込まず、ヒーリングが何であるか、よく知らない
一般人と同じ生活を続けていれば、今の悩みは持っていない。
しかし、僕は あえてヒーリングの世界へ首を突っ込む。
何故ならヒーリングは 他人の為、そして自分の人生の為に必要だから。
悩みは解消する為にある。
解消した その先には解消した者しか手に出来ないものがある。
僕は 横道へそれず、大きな壁へ向かって、真っすぐ前へ進む。
僕が進もうとしている道は 決して間違っていない。
それは はっきり言える。
よく考えれば、今、僕はまだ他人へ施す時期では無いのかもしれない。
もっと自分の実力を付け、熟成し、勉強する時期なのかもしれない。
まだ僕のヒーリングの道は 始まったばかり。
まだまだ教わる事は多い。
それに 僕には頼りになる強力な先輩ヒーラー(味方)が何人もいる。
焦らずに行こう。
先は長い。
必ず、道は開ける。

目に見えないものはなかなか受け入れてもらいにくいですね。しかし,私自身は精神世界に最近気がつき始めています。
またヒーリングお願いします。
投稿: maruta | 2011年3月22日 (火) 23:52
marutaさん、こんにちは。
お体の調子はいかがでしょうか。
僕自身、最近は暖かい日が続き、調子良くなっています。
本格的な春の到来が待ち遠しいです。
ところで、そうなんです。
一般の人や知識の無い人、興味の無い人には ヒーリングと言う目に見えない
ものは、なかなか受け入れてもらえません。
しかも ヒーリングの話をし始めると その場の雰囲気が悪くなり、
「何か異様な世界を持ったもの」と言うような目で見られた事も
数知れず経験があります。
そして、ヒーリングを勧めた後、拒絶・拒否された事も何度も経験しています。
私は自分自身の人生を前向きに送る為、そして本文にも
書いてますが、人の役に立つ為にヒーリングを生かそうと思っています。
それには今のままでは 私は実力不足です。
もっと勉強し、もっと経験を重ねなければなりません。
私の一生のテーマだと思っています。
marutaさん、私ごとで大変恐縮ですが、この歳になって
ようやく一生を通して、打ち込める事を見つけました。
今の現状に満足せず、まだまだ上を目指して努力したいと思います。
まだ現状は他人に認められなくても きっと将来は 今の現状よりも
ヒーリングと言う言葉が素直に人々へ受け入れられる時が来ると思っています。
何故ならば、marutaさんもご存じかとは思いますが、ヒーリングは
人が生きて行く上で、非常に大切なものです。
人の自然治癒力を高めるだけでなく、人の潜在意識に入り込んで
人生を本人が知らぬ間に 自然とポジティブな方向へ持って行ってくれます。
(但し、これはタマラの場合です)
そして、現状では東北地方の大震災について連日ニュースで流れていますが、
現場では 生き残った多くの方達が、家を無くし、又は 家族を亡くしたりして
肩を落としている事と思われます。
そんな気持ちの落ち込み、悲しみ、無念さ等の感情を和らげる意味でも
私たちヒーラーは 現地へ毎日エネルギーを送っています。
あえて、ブログのネタにはしませんでしたが、ヒーリングのやり方として
自分が特定した地域一帯に(誰と決めること無く)エネルギーを送ったり、
或いは、テレビのニュースでインタビューに答えている被災者の方へ
特定して送る事も出来ます。
その被災者には
「元気になりますように。無事で良かった。頑張ってください」と言う
思いのメッセージを送ります。
これはテレビを見ていれば、毎日、必ず被災者の方の映像が映りますので、
テレビを見る度に、被災者の役に立てる事になります。
受けた側の被災者は そのエネルギーを自然とポジティブな方向へ
使います。
ネットで 「ヒーリング」と検索されてみれば おわかりになると思いますが、
この世の中には「ヒーリング」と言っても様々な方法、様々な団体があります。
ヒプノだったり、シータだったり、本当に様々です。
幸い、私の周りには頼りになる先輩ヒーラーが何名かいらっしゃいます。
その方達自身も 一つのヒーリング法を身に付けるに留まらず、
色んなヒーリング法を試し、身に付けていらっしゃいます。
とりあえずは、その方達からのアドバイスを頂いて、現状よりも また別の
お勧めのヒーリング法を近々、身に付けたいと思っています。
ちょっと話が長くなってしまいましたが、marutaさん。
ヒーリングを受けるのが、ご希望であれば、いつでもおっしゃってください。
喜んで、気のエネルギーを流させてもらいます。
それがmarutaさんの役に立ち、なお且つ、私自身の経験を積む事にも
なりますので大歓迎です。
それから近々、行われます、タマラ交流会でお会いできるのを
また楽しみにしています。
ご一緒に タマラの世界を感じて頂ければ と思います。
タマラ交流会の会場では、気のエネルギーをインストラクターが会場内に
降ろし、一般の方でも その場では一時的に ヒーラーになる事が出来ます。
そして知らない者同士で、気のエネルギーを流し合います。
「知らない者通しで行う」と言うのが、要点です。
体に触れてみるとわかりますが、皆さん、触った体の感覚が、
それぞれ違うんです。
その違いを楽しむと同時に、気を流す側・気を受ける側になって
また その相手ごとの気が流れる感覚の違いを 楽しんでみてください。
僕自身、先輩ヒーラーに勧められ、実際にやってみて その感覚を知りました。
とりあえずは、お気軽に体験されるのをお勧めいたします。
投稿: なしごれん | 2011年3月23日 (水) 15:05
なしごれんさん、
「知識の無い人」
なんて言い方をするのでしょう。
なしごれんさんにとって、ヒーリングは必要なものなのかもしれません。
でも、必要ではないひともいます。
きっと世間では必要とするひとよりも必要としないひとのほうが圧倒的に多いでしょう。
だからこそ、理解を深めて広めていきたい、という気持ちはわかりますが、
それが必要かどうかは、個々が自分で決めることです。
知識があるか無いかではないと思います。
躊躇無く「知識が無い人」という言葉を発してしまうことも含めて、奥様やまわりのかたは、
まさしく目にみえない不安を感じているのではないででょうか。
私も、ひじょうに怖いものを感じました。
こういうコメントをすることじたい、なしごれんさんの病状には好くないのかもしれません。
読んだら、削除してください。
でも、正直な気持ちです。
お気を悪くされたら、ごめんなさい。
投稿: 菊ちゃん | 2011年3月23日 (水) 18:11
菊ちゃん、こんにちは。
お久しぶりです。
ご意見ありがとうございます。
菊ちゃん、お気づきの点は ドンドンご指摘ください。
ご指摘頂いて僕も「おかしい」と思った点は、修正していきたいと
思っています。
私の気付かぬ点は、遠慮無く言ってください。
ところで「知識が無い人」、そこに引っかかちゃいましたか。
正直言って、意外でした。
それでは僕も 菊ちゃんの今のコメントをお聴きして正直な事を言います。
「知識が無い人」の表現が適さなければ、それでは「偏見を持ってる人」、
又は「興味の無い人」が適当でしょうか。
菊ちゃん、申し訳無いんですが、
僕は正直なところ「知識が無い人」と言う表現に抵抗はありません。
僕が今回、「知識が無い人」と言う表現を用いたのは 僕の
うつ病に ついての経験があったからなんです。
僕は うつ病になり、うつ病に対して「知識の無い人」や「偏見を持ってる人」が
まだ普通に存在している事を知りました。
うつ病に対して「知識が無い」為に 差別的な事も言われ、
(本人は「知識が無い」ので、悪気は無い)くやしい思いもしました。
僕は これから職場復帰しますが、勤務先の連中は 僕が長期に休職したので、
その原因(うつ病)を知ってますが、関係会社の人は なぜ僕が休職したのか
知らない人もいます。
この世の中は、うつ病に対して「知識のある人」の方が少ないので、
関係会社の人には 僕が「うつ病である」と言う事は隠し通そうと思っています。
うつ病と言うと「知識の無い人」、「偏見を持ってる人」、「興味の無い人」は
悪いイメージばかり先行し、うつ病の人間は 一般の人とは違う、特殊な人間の
ように思われるようです。
なので、ここでは あえて、同様に「知識の無い人」と言う表現をしました。
不安があったり、怖がったり するのも ヒーリングの「知識の無さ」から来る
不安だと思います。
ヒーリングは 決して不安がるものではありません。
(これは、ヒーリングをやってる主催者や団体にも よりますが)
私自身は、この「知識の無い人」と言う表現は「間違いでは無い」と思っております。
おっしゃるように 私はこれから自分自身を高めるだけでなく、その次のステップとして
(まだ先になりますが)広めていく役割も するつもりです。
私が勧めて拒否される人も いらっしゃると思います。
本文に書いておりますように 何度も拒絶された経験があります。
菊ちゃんが、おっしゃるように 私の勧めた事を拒否するも・賛成するも
その人の自由です。
又、ヒーリングに対して不安を持ったり、怖がったりするのも 自由です。
僕は 嫌がる人に 無理やり押し付けようとまでは思ってません。
必要とする人に参加してもらえれば良いと思ってます。
「ヒーリングが無くても生きていけるよ」と言う声が聞こえてきそうですが、
「ヒーリング(タマラ)の力を使って せっかくの人生、前向きで充実したものに
すれば良いのに、もったいない」と言う、気持ちが本音です。
「ヒーリング(この場合、タマラ)を拒否する人達って、チャンスを逃している」と
私、個人的には思います。
しかし、これも個人の価値観なので、無理にとも言えませんけど。
それと、疑問なんですが「必要とするか・しないか」と「知識があるか・無いか」が
何故、そこが結びつくのか、僕には理解できません。
そして、「知識の無い人」の表現が、どこが悪いのか わかりません。
菊ちゃん、今回のご意見ありがとうございました。
菊ちゃんのご意見には 僕の体を気遣い、「これを読んだ後は削除してください」と
ありました。
僕の体をお気遣い頂いたのは感謝致します。
しかし、本当に僕の体をお気遣いになるのなら、コメントせずに菊ちゃんの
胸の中で止めておいてくれれば、僕自身もイライラせず、
こんな議論をせずに済みました。
しかも「読んだ後は削除してください」とあったコメントに対し、あえて公表したのは
「自分の言いたい事だけ、言って、僕に反論の有無を言わせない」と言う、
菊ちゃんの「一方的な言い逃げ」、「言ったモン勝ち」と言う感情が見えた為、
あえて公表しました。
投稿: なしごれん | 2011年3月23日 (水) 21:58
【訂正 及び 補足】
今日は 或る人から僕へ、直接メールをもらいました。
それは今回の本文中、冒頭にある「知識の無い人」と言う表現についてです。
その人が言うには 「『知識の無い人』だけでは、表現が足らない」、
「わかりにくい」と言うご指摘でした。
「ヒーリングの知識の無い人」なら まだわかるが、
「知識の無い人」を そのまま受け取ると、「馬鹿」或いは「教育の無い人」と
言う風に感じてしまい、結果的に
「ヒーリングの知識の無い人」=「馬鹿」と言う感じに捉えてしまう。と
言うご指摘でした。
僕は、「なるほど。おっしゃる通りだ」と思いました。
「知識の無い人」(馬鹿)は 間違いで、僕が伝えたかったのは「ヒーリングの知識の無い人」が
正解です。
今回、ご指摘をくださった人のように 僕の表現力の無さで不快に感じられていた人へ
お詫び致します
本文中も「ヒーリングの知識の無い人」へ修正致しました。
今回、メールをくださった方、気付かせて頂いてありがとうございました。
そして、放ったらかしにせず、ちゃんと僕へ知らせて頂いた事に感謝します。
僕は ひとつまた、救われた気がします。
(本当ですよ~)
投稿: なしごれん | 2011年3月26日 (土) 22:28