なしごれん@maku puppet

フォトアルバム

Twitter_2

ACCESS

Powered by Six Apart
Member since 06/2005

« こんな暑い日は | メイン | お茶会、再び »

2011年8月19日 (金)

人生90歳代でも現役

現在受講している某講座で 或る講師が言った。

「現在の日本人の平均寿命は80歳代である。

 今後は高齢化が進み、更にその寿命は延び、90歳代が

 当たり前の時代が来る」

H230819b1

僕が現在通っている某講座では、若い人では20歳代前半、

高齢な人で50歳代、60歳代、70歳代の高齢者が

ゴロゴロ参加している。

「70歳にもなって今さら勉強して どうするのよ?」と

本人は周囲から反対されながらも 本講座へ勉強に来ている。

なぜならば、

まだ70歳だからである。

平均寿命が今後90歳代になったとして、70歳では、

残り20年以上も生きて行く事になる。

生きて行く。すなわち、働くこと。

H230819b2

僕はサラリーマン時代に定年の60歳になれば、勤務先の

正社員を辞め、重要なポストからは引退し、年金をもらいながら

シルバー人材センターにでも登録して ぼちぼちと生活するものと

漠然と思い描いていた。

しかし、僕はそれが間違いである事に気が付いた。

僕と同じ某講座へ参加している人生の先輩たちは違う。

70歳代でも今から起業し、自分で事業を始めようとしている。

僕は そのエネルギッシュな熱意を見習いたい。

ある先輩(70歳代の現役経営者)は僕に言う。

「あなたは、まだ若いから幾らでも失敗して良い。

 まだ『行け行け、ドンドン』の時期で 突っ走って良い。

 失敗を恐れてはいけない」

とアドバイスをもらった。

僕は自分で起業したい思いは 今でも変わらない。

「失敗するから止めなさい」と僕の身近な周囲の人は

10人中、10人が忠告する。

しかし僕は自分の夢を諦めきれない。

僕には やりたい夢(事業)がある。

仮に 失敗して負債を負っても良い。

僕には幸いに 扶養家族もおらず、苦労を掛ける人もいない。

怖く無い。

H230819b3

仮の話。

今の失業保険期間が終わったら 元の会社へ戻り、

平凡な毎日を暮らせば、安泰な生活が待っているだろう。

でも僕は それでは満足しない。

何事にもチャレンジしたい。

前向きに動きたい。

自分が生活し、生きて行く為のお金は必要だけれども、

僕は「儲けること」が目的では無い。

別の重要な目的を持っている。

それが成功する保証は無い。

しかし自分の過去の経験を活かし、自分しか出来ない事業を

スタートさせる。

人生の先輩たちに負けては いられない。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.synapse-blog.jp/t/trackback/190394/26957396

人生90歳代でも現役を参照しているブログ:

コメント

コメントを投稿

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。